大谷治療室 | 目黒区にあるカイロプラクティック、鍼灸、トリガーポイントを得意としている治療院です。

スポーツ障害の治療 アスリートのために

こんな問題をかかえていませんか・・すべてご相談ください

障害を起こすには至っていないが、次のような悩みを持つアスリートやスポーツ愛好家は、是非ご相談下さい。

  • コアな筋肉のコリがとれない。
  • 身体のバランスが悪い。
  • パフォーマンスが向上しない。
  • ケガが多い。
  • 疲労を取りたい。
  • ベストコンディションで試合に臨みたい。

不調は身体に表れます。骨格、筋肉、関節可動性などを精査していくと、本人には自覚のなかった問題がみつかります。

スポーツ障害の場合、基本的にはオーバーユースによる筋疲労があります。
身体のバランスの悪さにより、自覚のないまま特定の筋肉に過剰な負荷をかけてしまっていることがあります。
または、オーバーユースや外傷後に代償性(痛かったり弱かったりする部分をかばうこと)で知らず知らず使っているせいかもしれません。
そんなポイントを見つけ出して治療していきます。

オーバーユースの筋肉には硬結ができ、筋トリガーポイントが作られて痛みを離れた部位に放散していきます。その痛みの発現部位によって
下記の症状も筋トリガーとの関係が考えられます。

  • シンスプリント
  • アキレス腱炎
  • ランナーズニー(腸脛靱帯炎)
  • オズグッド
  • 膝痛
  • 足関節周囲の痛み
  • 足の痛み
  • 鼠径部や股関節部の痛み
  • 腰痛
  • 殿部痛
  • 脊椎分離症(若年者の腰痛に多く見られます)
  • 肩の痛み(バレーボール、野球)
  • 肘の痛み(ゴルフ、テニス、野球)
  • バレエ、JAZZダンスでの股関節の痛み、足の痛み