大谷治療室 | 目黒区にあるカイロプラクティック、鍼灸、トリガーポイントを得意としている治療院です。

クリニカルマッサージ (治療としてのマッサージ)

マッサージの種類

マッサージというと通常はスウェーデン式マッサージを指します。潤滑剤のオイルやタルクを使い皮膚表面を末梢から中心に向けて滑らせていきます。主に血流やリンパの流れを促進させる目的で行われますが、リラクゼーション目的でもおこなわれます。リゾートホテルにあるマッサージはほとんどがこのタイプです。

マッサージは他にディープマッサージとかクリニカルマッサージ、結合組織マッサージなど、もっと治療的なマッサージもあります。
最近では筋膜リリースと名前を変えていますが、基本は同じです。

日本に昔からあるあん摩という方法もありますし、指圧もあります。

手技の基本はひらたく言うと、「押す」「揉む」「擦る」です。
これらを行う速さ、強さ、リズムなどで手技が変わります。

トリガーポイントマッサージとは

トリガーポイントマッサージは治療を意図したマッサージです。ただし、治療の前には筋肉の状態の評価をするために関節の可動性や筋力、触診が必要です。それによって何筋に問題があるかを判断して、それから施術をしていきます。
従ってトリガーポイントを処置するマッサージは「クリニカルマッサージ」とか「トリガーポイントマッサージ」と呼ばれています。

オステオパシーの分野で「ニューロマスキュラーテクニック」と呼ばれる治療法も、基本的にはトリガーポイントマッサージと同じです。

重要なことはトリガーポイントがどこにあるかということを突き止めることです。探しながら、見つけたら施術していく、それが改善したかを調べるという作業を繰り返し行っていくのです。

そのような治療的な要素がなければリラクゼーションマッサージです。